英語辞書『20世紀クロノペディアhttp://amzn.to/1IgdoVX で学んだこと 4回目:英語の新語彙も大半は既存の語彙の組み合わせ。
 以下は辞書の転載。
 
「英語はどのような手法で20世紀にその語彙を拡大していったのだろうか。新しく語を生み出すには基本的に5つの型がある。1) 既存の語を新しい用法にすること、2) 既存の語や語の一部を結合させること、3) 既存の語を短くすること、4) 他の言語から借りてくること、5) 全く新しく造り出すこと。
 英語において群を抜いて一般的に行われている方法は、既存の語を結合するという2番目の方法である。この方法は主に2つの種類に分けられ、そのどちらも英語自体の歴史を持っている。2つないしそれ以上の語が結ばれて、別々に用いられているときの意味とは違ったものを意味するような形のもの(dirty dancing, dreadnought)、もう1つは現存する語に接頭辞や接尾辞を付け加えたもの(unbundled)である。しかし、20世紀の大きな特徴となっているのは混成語(blend)という独特の合成方法である。混成語を造るには、2つの語を単に並べてつなぐだけではだめである。例えばmotorとhotelでmotelになるように、最初の語の語尾が2つ目の語の語彙に溶け合うように重ね合わせるのである。
 (中略)語彙の拡大に最も努力を要しない方法は、既存の語に新しい用法を加えることである。その際、一般にはもとの語の意味に変化が招じることになる。…(中略)…新語全体でこの種を見積もると、10-15%あり、かなりの割合となっている。
 (中略)もし既存の語を短縮したければ、最も簡単な方法は語末を切り落とすことである。
 (中略)極端な方法としては、語頭の文字だけを残すというやり方もある。
 (中略)他言語からの借用は、20世紀以前の英語をとても豊かにしたのであるが、20世紀においては新語の約5%を占めている。
 (中略)何もないところから語彙を創り出すことは、新語の1%にも満たない」